こんにちは。ヒグラシです。
8月の株式売買の振り返りです。U.S.M.Hというと聞きなれないと思いますが、マルエツなどの会社です。
- 購入のきっかけ:優待目的
- 売買の理由
- 売買結果①(売:100株)
- 売買結果②(口座入れ替え(売):100株)
- 売買結果③(口座入れ替え(買):100株)
- 現在の株価(2020/9/6)
- ひとことふたこと
購入のきっかけ:優待目的
年6,000円相当の優待券が頂ける優待目的で購入しました。
年2回(権利確定月:2月末日、8月31日)、100株から保有株数に応じた優待があります。
これまでも何度か優待を頂いており、直近で頂いたときの記録はこちらです。
売買の理由
(いつもの)これからどんどん上がると思って、100株は優待用、100株はキャピタルゲイン用として200株購入しましたが、(こちらもあるあるの)購入してから株価はどんどん下がってしまったため、購入時の株価になったら
・優待が頂ける最低単位数100株にする(200株中100株を売却)
・1,000円以上の株価の銘柄は特定口座で管理する(NISAから特定口座への入れ替え)
を実施しようと考えていました。
購入してからは基本1,000円以下となってしまったので本当にこんな日が来るのか半信半疑でしたが、幸運にもチャンスが到来したので実施しました。
売買結果①(売:100株)
項目 | 購入 | 売却 |
---|---|---|
年月日 | 2018/11/9 | 2020/7/29 |
株価 | 1,299円 | 1,299円 |
配当 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
優待 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
譲渡損益 | ― | 0円 |
優待分 | ― | 12,000円相当 |
*200株購入、NISA
*決算短信(買):https://www.usmh.co.jp/wp-content/themes/usmh/files/20181010142/USt_20181010_142.pdf
決算短信(売):https://www.usmh.co.jp/wp-content/themes/usmh/files/20200707151/Ust_20200707_151.pdf
*配当利回り(買):1.23%(2019年2月期(予想) 配当金16円/株)
配当利回り(売):1.23%(2021年2月期(予想) 配当金16円/株)
優待詳細
項目 | 購入 | 売却 |
---|---|---|
好き | ★☆ | ★☆ |
使いやすさ | ★ | ★ |
汎用性 | ☆ | ☆ |
お得感 | ★ | ★ |
権利確定月 | 2月、8月 | ← |
*お得感(買):4.61%(100株、優待券6,000円/年相当で計算)
*お得感(売):4.61%(同上)
ご参考
売買結果②(口座入れ替え(売):100株)
項目 | 購入 | 売却 |
---|---|---|
年月日 | 2018/11/9 | 2020/8/17 |
株価 | 1,299円 | 1,299円 |
配当 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
優待 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
譲渡損益 | ― | 0円 |
優待分 | ― | 0円 |
*200株購入(売買結果①の残り100株分)、NISA
*決算短信(買):https://www.usmh.co.jp/wp-content/themes/usmh/files/20181010142/USt_20181010_142.pdf
決算短信(売):https://www.usmh.co.jp/wp-content/themes/usmh/files/20200707151/Ust_20200707_151.pdf
*配当利回り(買):1.23%(2019年2月期(予想) 配当金16円/株)
配当利回り(売):1.23%(2021年2月期(予想) 配当金16円/株)
優待詳細
項目 | 購入 | 売却 |
---|---|---|
好き | ★☆ | ★☆ |
使いやすさ | ★ | ★ |
汎用性 | ☆ | ☆ |
お得感 | ★ | ★ |
権利確定月 | 2月、8月 | ← |
*お得感(買):4.61%(100株、優待券6,000円/年相当で計算)
*お得感(売):4.61%(同上)
売買結果③(口座入れ替え(買):100株)
項目 | 購入 | 売却 |
---|---|---|
年月日 | 2020/8/13 | |
株価 | 1,299円 | 円 |
配当 | ★★☆☆☆ | |
優待 | ★★★☆☆ | |
譲渡損益 | ― | |
優待分 | ― |
*100株購入、特定口座
*決算短信(買):https://www.usmh.co.jp/wp-content/themes/usmh/files/20200707151/Ust_20200707_151.pdf
決算短信(売):ー
*配当利回り(買):1.23%(2021年2月期(予想) 配当金16円/株)
配当利回り(売):ー
優待詳細
項目 | 購入 | 売却 |
---|---|---|
好き | ★☆ | |
使いやすさ | ★ | |
汎用性 | ☆ | |
お得感 | ★ | |
権利確定月 | 2月、8月 |
*お得感(買):4.61%(100株、優待券6,000円/年相当で計算)
*お得感(売):ー
現在の株価(2020/9/6)
株価 | 1,220 円 |
配当利回り | 1.31 % |
優待利回り | 4.92 % |
合計利回り | 6.23 % |
ひとことふたこと
ずっとモヤモヤしていた部分をやっと解消できました。
ちなみに3回に分けているのは単純に口座を入れ替えしようという部分を忘れていたためです。
それにしても、7月に行ったカンダホールディングスの損出し同様、口座の入れ替えはプラマイゼロで行えたのでよかったです。
売却した時点では株価が1,300円を超える時もあって、買値の1,299円に対し少しだけでも利益がでたのでは?と何度か思いましたが、今はまた1,220円くらいまで下がっているようなので、結果としてはこれでよかったんだと思います。
株は欲がでるので難しいですね 笑
明日からまた月曜日。ぼちぼち株の勉強でもしつつ、ゆるゆると過ごしたいと思います。