こんにちは。ヒグラシです。
まずはじめに、モノクロA4コピー、いくらでしていますか?
コンビニ等では10円のところが多いですが、よく見てみると5円でコピーできるお店も結構あります。微々たる金額ではありますが、隣のお店で5円できるなら、その方がお得ですよね。
日本ではまだまだ紙文化が残っていて、特にこの2、3月は新しい生活の準備でコピーをする機会も増えると思います。そんなときにこの記事がお役に立てば幸いです。
はじめに
念のため、よくコンビニなどにある大きなコピー機ですが、マルチコピー機と呼ぶのが適しているのでそちらの表現で進めたいと思います。コピーだけじゃなくて、マルチな機能があるから、マルチコピー機なのです。
カウント方法
コピーするときの料金は面単位(ページ単位)でカウントされます。
そのため、例えば2面(2ページ)コピーする場合、片面ずつ2枚の紙にコピーする場合と、両面で1枚の紙にコピーする場合は、同額になります。
料金比較
1面をコピーした場合の価格を5円コピーの場合とコンビニ3社と比較しました。
青色がサイズ、モードの組み合わせで見たときに、最も安いものです。
料金(税込)
サイズ | モード | 5円コピー | セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート |
---|---|---|---|---|---|
A4/B4/B5 | 白黒 | 5円 | 10円 | 10円 | 10円 |
カラー | 30円 | 50円 | 50円 | 50円 | |
A3 | 白黒 | 10円 | 10円 | 10円 | 10円 |
カラー | 60円 | 80円 | 80円 | 80円 |
コピーするなら、「5円コピー」がどの用紙サイズ、モードを組み合わせても一番安いですね。感触だけですが、A4サイズのコピーが多いと思うので、近くに「5円コピー」の設置店があるなら、そちらに行った方が確実にお得だと思います。
参照先は以下の通りです。
- 5円コピー:5円コピー | 安いコピーは5円コピー
- セブンイレブン:コピー|セブン‐イレブン~近くて便利~
- ローソン:マルチコピー機|ローソン
- ファミリーマート:マルチコピー機|サービス|ファミリーマート
5円コピーの設置店舗
以下のリンク先から、お住まいの地域を選択し、「5円コピー」にチェックを入れて検索できます。
イオン系列のお店、その他スーパー、ドラッグストアなど、多くのお店で設置されているようです。
1点注意ですが、上記サイト内にQ&Aがあり、以下のようにありましたので、載せておきます。
一部の店舗で料金設定が異なる場合がございます。
あと、ちなみに5円玉でなくても10円、50円、100円、500円で可とのことです。これはうれしいですね。
以上、いかがでしたでしょうか。
わざわざ出向くまではないですが、近くにあったら、そちらのお店を選択するだけでお得になるので、無理せず実施できるという意味では、よい方法と思います。ぜひ、近くに設置店があるか見てみてくださいね。
それでは。