こんにちは。ヒグラシです。
もうすぐバレンタインデーですね。私たち夫婦の両親は他県に住んでいるのですが、喜んでくれていると思って、私は毎年、チョコを送っています。
これまでは、百貨店でこの時期開催されているバレンタインフェアたるところで購入、そのチョコを郵便局で購入したレターパックプラス(510円)に入れて、送っていました。
ただ、この前たまたま見たゴディバのHPで「2月10日(日) 9:59」までなら通常700円の送料が300円になるキャンペーンを実施中とありました(詳細は以下リンク)。レターパックで送ることが最安値、というわけではなかったんですね。
ゴディバ(GODIVA)公式オンラインショップ | 新着情報詳細
前書きが長くなりましたが、今日は、遠方に住む父親たちへなるべく送料を抑えて送るために調べたバレンタインデーの情報を共有いたします。
履歴
2019/1/29 初版
2019/1/30 西武・そごうの配送料修正
前提
- チョコの予算は3000円程度(いつも通り)。全員(父親たち+私)が特にこだわりのお店があるわけではないので、購入先は拘らない
- 送料は最安値
念のため、補足ですが、このイベント自体を安く済ませたいというわけではなくて、チョコ以外にかかる費用はなるべく抑えたいという、趣旨で、調べています。
これまで(郵便局の場合)
これまでは、以下のラインナップの中から、レターパックプラスを選んで使っていました。レターパックライトは厚さが3cm以内という制限があり、チョコの箱によってはぎりぎりな時が多いように感じましたので、レターパックプラスの方にしていました。
ゆうパック
- 850円:60サイズ、かつ他県
- 詳細HP:ゆうパック都道府県別基本運賃表 - 日本郵便
レターパック
- 510円:レターパックプラス
- 360円:レターパックライト
- 詳細HP:レターパック - 日本郵便
今年の検討対象
ささっと検索して、以下6つで比較しました。選択基準は今時点で思いついたもの、というだけです。いずれもオンラインストアのページ、並びはあいうえお順です。
- 伊勢丹 イセタンのバレンタイン 2019 | 伊勢丹オンラインストア
- GODIVA GODIVA | バレンタインコレクション2019
- 西武・そごう バレンタイン チョコレート 通販 - 西武・そごうの e.デパート
- 大丸松坂屋 バレンタイン2019の通販|大丸松坂屋オンラインショッピング
- 高島屋 タカシマヤのバレンタインチョコレート特集 2019|おすすめ人気ギフト通販|高島屋オンラインストア
- 東急百貨店 2019 バレンタイン | 東急百貨店ネットショッピング
結果
以下の通りになりました。黄色が一般、クールで配送料が最安値と見込まれるストアです。「西武・そごう」は記載がなかったので、ちょっと自信がなく見込まれると記載しました。
クールでなければ「高島屋」、クールであれば「西武・そごう」かな、と考えています。でも「GODIVA」でよいのがあれば、GODIVAが一番安いですね。
(2019/1/30追記)
「西武・そごう」で探していたらクールは手数料税込216円かかるとのページを見つけ、表と以下の参照先を修正しました。
そうなると、「大丸松坂屋」もそんなに料金の差がないので、「伊勢丹」と「東急百貨店」を除く、4つの中から良いと思ったものを頼むことになりそうです。
1点、バレンタインの注文自体の受付期限も別にありますので、そちらは過ぎないようご注意ください。
ご参考として、配送料金の参照先は以下の通りです。
- 伊勢丹 配送料金と配送地区|サービスについて|三越伊勢丹グループ オンラインストア 共通ご利用ガイド
- GODIVA ゴディバ(GODIVA)公式オンラインショップ | 新着情報詳細
- 西武・そごう ご利用ガイド-お支払い・配送料|オムニ7
- 大丸松坂屋 ご利用ガイド | 大丸松坂屋オンラインショッピング
- 高島屋 ヘルプ|高島屋オンラインストア
- 東急百貨店 配送料金表|総合ガイド|東急百貨店ネットショッピング
以上、いかがでしたでしょうか。
それにしても、レターパックプラス以上に期間限定も含め、安いところっていろいろあったんですね。調べてみるものですね。
また、配送料無料は1宛先5,000円からが多かったですが、5,000円のチョコは私から父親たちに対してはちょっと予算オーバーかな、、って思ってしまいます。気持ちよく贈れる範囲で、続けていこうと思います(笑)
尚、本日の情報は購入個数や総額、送付先など条件によって異なる場合もあると思いますので、送付の際は、各自、ご自身で最新情報をご確認願います。
なにはともあれ、喜んでくれるといいな!と思います。皆さんも喜んでもらえるといいですね!
それでは。